地域福祉の推進を図ることを目的とする団体として、各福祉団体、ボランティア、行政機関等との連携・協働を図りながら、住民主体の福祉社会づくりをめざしている民間の社会福祉法人です。介護保険事業にも取り組みつつ、広く飯田市の福祉推進を図っています。
移住支援金対象
最終更新日: 2025-02-05 11:05:59
| 応募方法 | 応募を希望される方は、履歴書に記入・写真貼付のうえ、郵送または持参により総務課採用担当までご提出ください。後日、面接日等についてご連絡いたします。 |
|---|---|
| 応募受付 電話番号 | 0265-53-3040 |

| 求人管理番号 | 200000-05-082-003 |
|---|---|
| 求人名 | 社会福祉協議会 地域福祉課職員募集 |
| 勤務地 | 〒3950024 長野県飯田市東栄町3108-1 |
| 就業場所に関する特記事項 | さんとぴあ飯田 内 |
| 業種 | 他に分類されない社会保険・社会福祉・介護事業 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 雇用形態に関する特記事項 | 一般(正規)職員 |
| 職種コード | その他の社会福祉専門職業従事者 |
| 求人内容 | 地域福祉課において、地域で取り組む福祉活動への支援、ボランティア活動支援、ファミリーサポートセンターに関する業務、生活に困り事のある方の相談対応など、地域福祉に関する様々な業務に従事していただきます。 |
| 求人人数 | 1人 |
| 勤務日 | その他 |
| 勤務日に関する特記事項 | 各人の希望を考慮のうえ前月に作成する勤務により指定(月9日の休日) |
| 始業時間 | 08:30 |
| 終業時間 | 17:30 |
| 就業時間に関する特記事項 | 1ヶ月単位の変形労働時間制 |
| 休憩開始時間 | 12:00 |
| 休憩終了時間 | 13:00 |
| 裁量労働制の有無 | 無 |
| 休日 | 土曜日、日曜日、その他 |
| 休日に関する特記事項 | 各人の希望を考慮のうえ前月に作成する勤務表により月9日の休日を指定します。土日は休みとなる事が多いですが、業務の都合により出勤日となる場合もあります。 |
| 残業の有無 | 有 |
| 残業平均時間 | 1月あたり4.00時間 |
| 所定労働時間 | 1月あたり170.00時間 |
| 給与 | 月給 172,000円 ~ 189,200円 |
| 給与(研修中)上限 | 189,200円 |
| 給与(研修中)下限 | 172,000円 |
| 前年度の昇給実績の有無 | 有 |
| 前年度の賞与実績の有無 | 有 |
| 賞与実績に関する特記事項 | 年2回 計4.34ヶ月分 |
| 通勤手当の有無 | 有 |
| 通勤手当に関する特記事項 | 上限あり 月額55,000円 |
| その他手当の有無 | 有 |
| その他手当に関する特記事項 | 福祉関係等対象資格を保有の場合、1資格につき3,000円~5,000円/月の資格手当あり |
| 加入保険に関する特記事項 | 雇用・労災・健康・厚生 |
| 退職金制度の有無 | 有 |
| 退職金制度に関する特記事項 | 勤続1年以上 |
| 定年の有無 | 有 |
| 定年年齢 | 60歳 |
| 定年に関する特記事項 | 再雇用制度あり 最長75歳まで |
| 自動車通勤の可否 | 可 |
| 自動車通勤に関する特記事項 | 駐車場あり 駐車場代月600円負担いただきます |
| 福利厚生・待遇 | 飯田勤労者共済会加入 |
| 学歴 | 不問 |
| 必要な経験 | 福祉職または行政等の相談援助業務経験 |
| 必要な免許・資格 | 社会福祉士・社会福祉主事資格あれば尚可 |
| 年齢制限の有無 | 有 |
| 年齢制限の例外区分 | 例外事由 1号(定年年齢) |
| 年齢制限 | 59歳以下 |
| 年齢制限理由 | 定年年齢を上限として当該年齢未満の労働者を募集採用するため |
| 試用期間の有無 | 有 |
| 試用期間に関する特記事項 | 3ヶ月(同条件) |
| 障害者雇用の対象表記 | 非対象 |
| 採用担当部署名 | 総務課 |
| 採用担当者名 | 牧内 |
| 採用担当者連絡先: 電話番号 | 0265-53-3040 |
| 採用担当者連絡先: メールアドレス | is030@iidashakyo.or.jp |
| 受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙 |